スムージーと言えば、野菜や果物を使って作る飲み物で美味しいというイメージがありますが、中には「スムージーがまずい」「味が苦手」だと思っている方も少なくないと思います。
スムージーがまずいと感じる方は、飲み方を変えると世界がガラっと変わり、スムージーダイエットを楽しくトライできるようになります!
今回は、スムージーがまずいという方へ、飲み方を変えて美味しくダイエットをする方法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
スムージーの美味しい飲み方①飲む直前に作る
スムージーは、生の野菜や果物を使う飲み物です。
多めに作って冷蔵庫に保管しておこう!というのも節約や時短に良い方法ではありますが、新鮮なうちに飲むのがベスト。
作ったまま放置してしまうと、酸化して味の質も変わりますし、栄養価も落ちるのであまり良くありません!
できるだけ、飲む直前に作るようにしましょう。
スムージーの美味しい飲み方②果物を多めに入れる
野菜を中心に作るスムージーはどうしても野菜独特の青臭さがあり、まずいと感じてしまう方も少なくありません。
野菜の青臭さが苦手だという方は、果物を多めに入れてみましょう。
野菜1:果物2くらいの割合でOK。慣れるまでは、野菜1:果物3くらいの割合でも大丈夫です。
さっぱりして飲みやすくなりますし、果物に含まれる豊富なビタミンでダイエット効果と美容効果を高めます。
スムージーの美味しい飲み方③同じ材料のスムージーばかり飲まない
同じ材料のスムージーばかり飲んでいると、やはり飽きが来てしまいますし、同じ栄養ばかりで偏りが出てしまいます。
飽きると味自体まずいと感じてしまうことがあるので、できるだけ毎日少しずつ違う材料を使ってスムージーを作りましょう。
色々な材料のスムージーを作ってみて、自分の気に入る味が見つかると良いですね♪
スムージーの美味しい飲み方④粉末スムージーを飲む
手作りのスムージーがまずいと感じるなら、粉末のスムージーを利用するのも良いでしょう。
粉末スムージーなら、味や飲みやすさにこだわったものが多いですし、豊富なフレーバーが用意されていることもあるので、飽きずに続けることができます。
手作りの方が栄養価が良いんじゃないの?と思われがちですが、粉末スムージーは栄養や飲みやすさをしっかり考えたうえで開発されているので心配する必要はありません!
まとめ
スムージーがまずいと感じる方は、普段の飲み方を少し変えてみるだけで美味しく飲むことができるようになります。
継続は力なり!自分に合ったスムージーの飲み方を見つけて、スムージーダイエットを楽しく続けてくださいね♪